職種を見る 児童指導員
業務内容
国立病院機構は全国に140病院のネットワークを持ち、セーフティネット医療や臨床研究、教育研修といった幅広い活動を行っております。
中国四国グループは、中国‧四国地⽅9県に22病院あり、最先端から地域に密着した診療まで多様な医療を提供しています。
その中で児童指導員は、国⽴病院機構が担っている政策医療19分野のうち重症⼼⾝障がい、神経‧筋疾患及び成育医療の充実にあたり、重症⼼⾝障がい、進⾏性筋萎縮症及び⼩児慢性疾患等により入院される患者さんとそのご家族への⽀援を⾏っています。
キャリアアップ制度
経験年数やキャリアレベル等に応じて、児童指導員では、主任児童指導員、療育指導室長として昇任する制度があり、昇任に伴い病院を異動して、さらに幅広く経験を積むことができます。
※画像は左右にスクロールできます。
研修制度
主な研修
階層別研修
新採用者研修
入職後1〜2ヶ月の時期に開催される研修です。児童指導員として基本的な福祉制度や障害や疾病、療育活動や家族支援の実際を学び、実践に活かすための力を身につけます。また、他のコメディカル職員や事務職員が合同で受講する内容もあり、多職種の同期採用者とともに学べる機会にもなります。
マネジメント研修
管理職が役割を果たすために必要な知識や考え方、技術を学ぶ研修です。後輩・部下への教育力の向上、マネジメント力の向上も目的とします。また、障害福祉部門として病院経営へ参画するための業績について分析するための方法も学びます。
専門研修
スキルアップ研修
対人援助職として必要なコミュニケーションスキルやリーダーシップスキルなど業務に必要な自身の力の現状把握を行い、新たな課題を見つけます。経験年数が近い同職種が集まったディスカッションも内容に組み込まれ、参加者はそれぞれが培った支援観から活発な意見交換が行われます。
資格取得支援
多数の専門的な研修で資格取得を支援します。
※表は左右にスクロールできます。
資格名 | サポート体制 |
---|---|
サービス管理責任者
児童発達支援管理責任者
相談支援専門員
|
経験年数で都道府県が開催する研修の受講資格が得られるため、 スキルアップに必要な研修を用意していますので、 資格取得に向けてサポート体制が整っております。 |